茶匠 丸玉園(まるたまえん)

茶殻は優秀なお掃除アイテム

茶殻は優秀なお掃除アイテム

茶殻をお掃除で有効利用

冬が近づいてくると、年末の大掃除に向けて憂鬱になることはありませんか?
キッチンまわりの汚れやニオイを除去するのには骨が折れますよね。

一年の終わりに行われることの多い大掃除ですが、寒くならない秋のうちに大掃除を済ましてしまう方も増えています。
水まわりなどは特に寒いと憂鬱ですよね。重い腰が上がらずに年を越してしまう…とならないように、早めに動くのもおすすめです!

そんな大掃除に、お茶屋ならではのおすすめお掃除アイテムをご紹介します。
それはお茶を淹れた後に出る「茶殻」。あなたはそのまま捨てていませんか?
実はこの茶殻、すごく万能に活用できてしまうんです!

畳のお掃除に良いことは有名ですが、それ以外にもお掃除アイテムとして使えることをご存知ですか?
特に油汚れがたいへんなキッチン掃除など、今から少しずつ片付けていきましょう!

和室の畳編

和室の畳編

みなさんご存知の茶殻を使った畳の掃除術です。硬く絞ったお茶の葉を畳の上にまいて、ほうきで掃きましょう。
お茶の葉はホコリを吸収するので、ホコリが舞うことなく掃除することができます。
お茶の葉の殺菌作用でダニ防止にも役立ちますよ。

フローリング編

フローリング・玄関編

畳のお掃除と同様に、絞った茶殻を床にまき、ほうきかフロアモップで集めましょう。
お茶の葉がホコリも髪の毛も絡めて集めてくれます。さらにフローリングについたちょっとした汚れも、ぬれたお茶の葉が床の上をすべることで一緒に落とすことができます!玄関掃除も同じ方法で試してみてくださいね。

ちなみにカーペットの場合には、乾いた茶殻をまいて掃除機で吸い取れば、カーペットに挟まっているゴミと茶殻がくっついて取れやすくなるのでおすすめです!

ガス台・シンク編

ガス台・シンク編

毎日使うから汚れがちなガスコンロとシンク。ぬれたままの茶殻をガーゼなどに包んで拭き取るだけでOKです。
洗剤を使用していないので 、手荒れの心配もありません。

電子レンジ編

電子レンジ編

長く使っていると、嫌~なニオイがしてくる電子レンジ。お皿にお茶の出涸らしを乗せてレンジでチンしてみましょう。お茶の葉が持つ脱臭・消臭効果で嫌なニオイが除去されます。

お茶の出涸らしを乾燥させたものをガーゼなどで包んで、冷蔵庫や靴箱にいれておくのもおすすめです。レンジだけでなく、気になるニオイには茶殻を利用してみましょう!

魚焼きグリル編

魚焼きグリル編

ニオイが残りやすい魚焼きグリルですが、実は簡単に消臭できてしまうんです。
まずは使用したグリルを洗い、グリルの網の上に茶殻をまいて加熱。これだけでかなりニオイを消すことができます。
魚を焼くときの受け皿に、水の代わりに濃いめのお茶を張って焼くのもおすすめです。

緑茶風呂

[ 番外編 ]美肌に?香りもいい緑茶風呂

茶殻を古いストッキングやガーゼに包むと、入浴剤になります。
緑茶に含まれ、注目されている「カテキン」にはエイジングケアにおすすめな成分です。余分な油を取り除く作用もあるため、体表面の汚れを落とすことができ、美肌にも期待ができます!

しかも緑茶に含まれる「テアニン」という成分はリラックスができるといわれており、気持ちをリフレッシュしたいときにピッタリです。
普段の生活で疲れてきたら、緑茶風呂で気分を変えてみるのはいかがでしょうか?
茶渋がつかないよう、お湯はその日のうちに早めに流しておきましょう。

茶殻を活用する上での注意点

茶殻はタンパク質を含むため、腐りやすい特徴があります。
気になる部分の消臭剤として利用する際には、しっかり乾燥させてから使うようにしましょう。
また湿った状態で利用する場合には、お茶を飲んだ後すぐに利用することをおすすめします。

捨てがちの茶殻だけど…

お茶を飲んだ後はサッと捨てがちな茶殻ですが、実はとても優秀なお掃除アイテムだったんです。
最初は毎日使うシンクまわりからお掃除してみるのが良いかもしれませんね。
お茶で一服した後は、茶殻を捨てずにちょこっと掃除をする習慣をつけてみると、おうちの中がだんだんピカピカになっていきますよ!

この記事を読んだ方におすすめの商品